메뉴 바로가기
주메뉴 바로가기
컨텐츠 바로가기

일문중문

  • 근대조선어회화서에 관한 연구(일본어판)

    저자 성윤아
    정가 19000원

상세정보

明治期朝鮮語?話書は、資料自?が?界に知られていないもの、十分に調査??究されていないものが大部分であり、近代日本語の資料としてこれをどのように扱うべきかを明らかにするため、この時期の?話書について書目の整理や諸本の?討などの基本的な作業が推進されなければならない。そこで、本書では、韓?の?書館や日本全?各地の各?書館などで資料調査を行い、明治期朝鮮語?話書の目?を提示し、諸本の?要?構成?表記??習上のレベル?編纂の目的?部立て?時代の背景による?容の特?など、多?な?点から明治期朝鮮語?話書の性格を明らかにした。また、そこに記されている日本語の?相についての把握に努める。それによって明治期における朝鮮語?話書における日本語の?態および性格が明確になり、近代日本語?究の資料としてそれを用いる?件が整うものと考えられる。

메이지시대의 조선어 회화서는 그 자체가 학계에 알려져 있지 않았기 때문에 조사 및 연구가 종합적으로 이루어지지 않았다. 본 논문은 조선어회화서를 근대 일본어 자료로서 다루기 위해 일본 및 한국의 각 대학, 각 지역의 도서관에서 직접 조사, 검토한 자료의 목록과 서지 등에 대한 검토를 실시해 그 개요, 구성, 표기, 편찬의 목적, 시대적인 배경과의 연관 관계, 경향의 변화, 내용 등에 대해 고찰하고, 이들 자료를 토대로 그 일본어의 양상과 변화에 대한 연구를 한 것이다.

 

 

  • 序章 ?究の目的と?要
    1. ?究の目的·意義
    2. 課題設定と?究方法
    3. 構成と?要

    第一部 ?論編 近代日本語資料としての利用のために
    第1章 朝鮮語?話書の特?と?遷【明治前期】
    1. はじめに
    2. 朝鮮語?話書の目?〔明治前期〕
    3. 時代背景
    4. 朝鮮語?話書の?遷
    5. 日???への活用のための朝鮮語?話書の特?
    6. 言語意識
    7. おわりに

    第2章 朝鮮語?話書の特?とその日本語 【明治後期】
    1. はじめに
    2. 朝鮮語?話書目?〔明治後期〕
    3. 時代背景
    4. 時期別の出版目的と?容
    5. 明治後期朝鮮語?話書の特?
    6. 朝鮮語?話書における日本語
    7. おわりに

    第二部 各論編 朝鮮語?話書における近代日本語の?相
    第3章 ?交隣須知?にみられる語法の?化
    1. ?究の目的及び意義
    2. 形容詞の連用形のウ音便
    3. 命令表現
    4. 文末表現
    5. おわりに

    第4章 ?日韓通話?の特?とその日本語
    1. はじめに
    2. 書誌の?要
    3. ?日韓通話?の構成
    4. ?日韓通話?の日本語について
    5. おわりに

    第5章 ?日韓韓日新?話?考
    1. はじめに
    2. 書誌の?要
    3. 著者について
    4. ?日韓韓日新?話?の語彙
    5. ?日韓韓日?話?における?話
    6. ??の特?
    7. 五十音?のハングル表記
    8. おわりに

    第6章 近代日本語資料としての??習新案日韓?話?
    1. はじめに
    2. 書誌の?要
    3. 構成及び特?
    4. 表記と五十音?のハングル表記
    5. ??語彙
    6. 日本語の性格
    7. おわりに

    結論
    1. 朝鮮語?話書を近代日本語資料として扱う際の注意点
    2. 今後の課題


    <한글요지>
    《Abstract》